帰国子女というには、おこがましい実力で日本に本帰国した、我が息子。
アメリカの幼稚園での先生や友達の会話はなんとなく、ふんわり理解できるものの、フォニックスは知らず、自分の名前を英語で書けるだけの状態の年中児の息子が日本でいかにして英語力を伸ばしていくのか?
全日制のインターナショナルスクールに入れる?と検討してみたものの、我が家の住まいがある地域には、対象となるスクールが1つしかない。そして何より、月謝がたっかい!!たっかい!!高い!!!
なるべくお金はかけずに英語力を伸ばしたい ので、とりあえず、土曜日は5時間まるっと英語漬けの英会話スクール(これも月謝が高い。が、全日制スクールよりマシ)に入れ、平日は、母親が英語の先生となって頑張るぞ!と1年ほどかけて、フォニックスやサイトワードを学び、定着してきました。
appleという単語を見て、「エー ピー ピー エル イー」と読んでいた息子が、「アポゥ」とそれっぽく読めるように。
次のステップとして、英検を受けることにしました。そして、将来を見据えて、英作文が書けるようになるために、英単語を書く練習を始めました。
「アポゥ」と聞いて、「apple」と書けるようになろう!です。
本屋さんで見つけた、英単語を書いて学べる適当な本を買って、1日1ページ、やれたりやれなかったりしながらも、一冊やりきりました。
コメント