我が家の息子は、年中の終わり頃、アメリカから日本へ本帰国となりました。
4年間のアメリカ生活のうち後半の約2年ほど現地の幼稚園へ通いました。
前半2年間は、母親と自宅で過ごしていたので英語を吸収する機会はあまりありませんでした。
息子は、自分の名前をかろうじて話せる程度英語力で、3歳から現地の幼稚園へ通い始めました。泣くどころの騒ぎではなく、脱走を図るほど嫌がってはいたものの、いつの間にか慣れて、最終的には先生や友達の話していることはなんとなく理解し、自分の名前を英語で書ける程度の力をつけて帰国しました。
そんな息子がお気に入りだったYouTubeをひとつご紹介します。
Daniel Tiger’s Neighborhoodという子供向けアニメ番組です。
Daniel Tiger's Neighbourhood - 9 Story
This animated preschool series features Daniel, a shy but brave 4-year-old tiger who lives in the Neighbourhood of Make Believe. With help from his neighbours, ...
息子が通っていた幼稚園でよく観ていたもので、イメージとしては日本のEテレの幼児向けアニメ番組といった感じでしょうか。
具体的には、トラの男の子(Daniel君)が家族や友達との生活から様々なことを学んでいくお話です。
教育的な内容な上に、登場人物(?動物?)たちは、はっきりゆっくりした英語を話すので、親子そろって英語の勉強になると思います。
そして、毎話catchyなオープニングソングが流れてくるので、いつの間にか思わず口ずさんでしまうことになりますよ!
コメント