2024-06

英語教育

とにかく読書!!【おすすめ リーディング本②】

読書は、言語を習得するのに有効です!! でも、いきなり英語の本からというのはハードだと思うので、日本語に訳されたものを読んだことがある!という状態であれば、英語の本にも、子供たちは食いついてくれると思います! ...
英語教育

小学生 ライティング練習【英検受験 英作文編】

基本的な単語を書けるようになったら、短いセンテンス(文章)を書けるようになりましょう。 最近とてもいいなと思う英作文の学習本を見つけました。 たくさん書いてぐんぐん伸びる!TAGAKI(多書き)シリーズです!!!! ...
英語教育

とにかく読書!!【おすすめ リーディング本①】

とにかく読書は言語を習得するのに有効です。 アメリカ現地の小学校では、日本の小学校ほど宿題は出ませんが、本読みは毎日ありました。娘の通った小学校では、宿題として、その子のレベルに合った本を1冊、1週間毎日読み続けます。そして...
英語教育

小学生 英検取得への道【英検受験 準備編】

帰国子女というには、おこがましい実力で日本に本帰国した、我が息子。 アメリカの幼稚園での先生や友達の会話はなんとなく、ふんわり理解できるものの、フォニックスは知らず、自分の名前を英語で書けるだけの状態の年中児の息子が日本でい...
英語教育

サイトワード(Sight words)を学ぶ

アメリカの現地校でも、日本の英会話スクールでも、まずフォニックス(Phonics)というアルファベットの音の規則性を学びます。日本語でいうところのひらがなの学習のようなものです。 その次のステップは、サイトワード(Sight...
英語教育

早期英語教育の是非について

とある番組で、3歳の娘さんに英語教育をさせたほうがいいのか迷っていて、周囲から「そんなに早くから英語の勉強を始めるのはかわいそう」や「日本語を優先させるべき」といった外野の声もあり、どうすべきか悩んでいる母親の話がとりあげ...
英語教育

とことんフォニックスをやる【おすすめアプリ】

Phonics(フォニックスとは発音と文字の規則性を学ぶもの)をとことんやらせるのがアメリカの小学校のやり方で、日本の英会話教室でもやらせていると思います。 ただ、わたしの経験上、家庭でやらないと身につかない、または...
英語教育

車内で英語のDVD【おすすめDVD】

日本に帰国後、我が子たちの日本語能力の低さに愕然とし、それぞれの学年に合わせて、ひらがなや漢字の学習に取り組みました。 そうこうする毎日の中、なんとか英語学習の時間を確保したかったので、習い事の行き帰りの車内では、英...
英語教育

5歳児フォニックスを学ぶ【おすすめ学習法】

4歳までアメリカで育ったと言えば聞こえはいい息子の人生ですが、英語の読み書きはほぼできない状態で日本に帰って来ました。(かろうじてぐっちゃぐちゃなアルファベットで自分の名前は英語で書ける程度) とりあえず、大金払って...
英語教育

幼児期の英語教育【おすすめYouTube】

我が家の息子は、年中の終わり頃、アメリカから日本へ本帰国となりました。 4年間のアメリカ生活のうち後半の約2年ほど現地の幼稚園へ通いました。 前半2年間は、母親と自宅で過ごしていたので英語を吸収する機会はあまりありませ...
タイトルとURLをコピーしました