読書は、言語を習得するのに有効です!!
でも、いきなり英語の本からというのはハードだと思うので、日本語に訳されたものを読んだことがある!という状態であれば、英語の本にも、子供たちは食いついてくれると思います!
尚且つ、YouTubeで英語の音読が聞けるものがあれば、親が英語を読む手間が省けますよね(*^-^*)
【おすすめ リーディング本①】に続き、有名どころの本を2冊紹介します。
1. はらぺこあおむし(英語名:The Very Hungry Caterpillar)
↓日本語版

はらぺこあおむし
日曜日の朝、生まれたちっぽけなあおむしは、おながぺっこぺこ。月曜日にはりんごをひとつ、火曜日にはなしをふたつ……たくさんたくさん食べて、ふとっちょになったあおむし。さなぎになって、最後はうつくしいちょうちょに! 穴あきのしかけをこらし、数や曜日の認識もとりいれた、世界的なベストセラー絵本。
↓英語版

The Very Hungry Caterpillar
The Very Hungry Caterpillar
2. スイミー(英語名:Swimmy)
↓日本語版

英語でもよめる スイミー (レオ=レオニの絵本)
あの『スイミー』が、英語と日本語の二カ国語版になって登場!
↓英語版

Swimmy
Deep in the sea lives a happy school of fish. Their watery world is full of wonders, but there is also danger, and the little fish are afraid to come out of ...
ペーパーバックという種類の本が、安く手に入ることが多いと思います。これは、薄っぺらい紙でできた本だと思ってもらえたらいいと思います。コミック本に使われるような紙です。表紙と裏表紙は、ちょっときれいな紙が使われています。
アメリカで買う本の多くはペーパーバックでした。最初は、すぐ破けそうで苦手だったのですが、今では、安いし、かさばらなくていい!と思えるようになりました。
YouTubeにある音源は、お気に入りを探すほうがいいと思います。
ご紹介した本は、アメリカでも有名なので、YouTubeにたくさんの音源があがっていますよ。
夜寝る前に聞かせる場合は、あまり効果音が入っていないほうがいいな~とか、これは音がきれいだな~とか好みがあると思います。
1. はらぺこあおむし(英語名:The Very Hungry Caterpillar)
2. スイミー(英語名:Swimmy)
コメント